ワンダーフェスティバル2015年[冬]レポ
2015年2月8日、今年の冬もワンフェスへ行きました。
ワンフェスとはフィギュアメーカー海洋堂主催の「ガレージキット・フィギュアの祭典」。プロディーラーも愛好家も企業も、コスプレを楽しむ人もいろんな人がいて楽しいです。フィギュアメーカにとってはフィギュアの新作を発表する場、個人ディーラーにとっては自分のガレージキットの作品を発表する大切な場。ガレージキットというのは自分で組み立てや塗装が必要になるキットのこと。だからハードルは高い……。
ワンフェスにお客さんとして参加していると、個人ディーラーのブースで見た作品が何年後かに企業ブースからフィギュアの新作として発表されたり、トイカプセルとして全国販売されたりとして「ワシが育てた」気分になれて楽しいのです。
そんなわけで、いつもは自分で楽しむだけなんだけど今年からブログをつけてるので参加レポートを上げてみようと思います。
■企業ブース
相変わらずグッスマのブースは広くて人が多い……。グッスマはなんとか見て回れたのですが関連企業のALTERは長蛇の列だったのであきらめました。
やっぱり艦これの人気を感じたんだけど、偏り過ぎたりせず幅広くいろんな作品を見かけました。シドニアの騎士の作品が結構あったのが意外だし期待です!
ニトロプラスブースより。注目株「刀剣乱舞」は女子達で大盛況でした。ネットの話題についていこうとしてはじめてうっかりハマったこの作品。でもこの壁画わたしの好きなキャラクターが全然いないんだよなぁ(涙)大和守安定くんと骨喰藤四郎くんお願いします。
ネットの話題をさらっていた「おじいちゃん」こと三日月宗近ねんどろいど。そのレアさ故、ゲーム内で全然ドロップしないのでおじいちゃん難民を多数生み出している彼。攻略wikiの彼のページのコメント欄が殺伐としているのを見て怯えているのはわたしです。
グッスマブースより。「Fate」はやっぱり人気。セイバーブライドはプレイしたゲームのキャラクターなので実物見るの楽しみですがセイバー何人増やす気なんだ……
カービィまさかのねんどろいど化。すっごくかわいいけどねんどろいど化する意味あるのかってちょっと思ってごめん。
「シドニアの騎士」エナ星白はマックスファクトリーより。実物見るの楽しみだわあああ!
ミュータントなカメさんたちがいました。これ確実に中に小さいおっさん入ってますわ。あと1体8万ぐらい普通にしてる値段を見て目玉飛び出た。でもディテールがものすごかった。
ピザの空箱のこのディテール。この油感な……! これ見て完全にピザ食べたくなり、この日の夕飯はピザ食べに行きました。
よつばと!ストアより。ちくしょおおおお増やさないって決めたのに牛柄ダンボー買っちゃったよおおおおお!しかも何故かペアセットのみの販売っていう。
海洋堂のチョイスは相変わらずニッチで素敵。鳩とかうっかり普通に欲しい。あと裏庭の生き物ガチャ(ダンゴムシとかオケラとか)とかあったけどそれはまじでどんな層に向けているんだ!とつっこみたかった。
プロレスが今女性にも人気らしい。その流れを受けてか棚橋選手がフィギュア化してました。
博物館みたいに楽しくて可愛い、メディコムトイのベアブリックコーナー。今年のワンフェス限定ベアブリックは「寄生獣」ミギーだった。
ユニオンクリエイティブブースより。「弱虫ペダル」の御堂筋君羽が生えてる。アニメ1期しか見てないんだけど彼どうしてしまったんだ……。「妖怪御堂筋君」もいたよ。
モンチッチ、それ総北高校のサイクルジャージじゃない?
完全に一致。
カタログイラストの展示もしていたよ。カタログイラストを長年担当されていた、水玉螢之丞先生のご冥福を心からお祈りします。
つづく。
ワンダーフェスティバル2015年[冬]フィギュア好き女子目線レポート2 - ちぷたその覚書ブログ