この一か月間、グラフィティのことを考え続けて夢に出るレベルだったコレ、リリースされました! 見てくださいませ。
というわけで、今回は記事に書ききれなかった、こんなにパターンがあったグラフィティ特集です。
「ネット上にほぼ情報が落ちていない」グラフィティですが、今回の取材でアーティスト系はインスタグラムでちょこちょこ見かけることを学びました。
ですが、やっぱり全く手がかりが得られないものも複数存在します。今回はバリエーション豊富にも関わらずほとんど情報が落ちていない「CBR」に迫ります。
「CBR」で最もよく見かけるのはコレ。ちなみに「CBR ステッカー」とかで検索しても、まずバイク関係の情報しかヒットしませんよ。
神田で見かけたCBR。グラフィカルですてき。
神田で痴漢天誅。暗かったからぶれた……。
空巣天誅。共通してよく見かけるのはスケボーに乗ってること。あと、よくない行為を戒める言葉が入っていること。
武蔵小山で。ゴミ、捨てるなよ! のパターン違いだと思う。右の子はLivLAという落書きとよく行動している気がするヤツ。
原宿で。このSuperratもCBRの派生だと思われる。読みづらいけどCBRって書いてあるよね? コレ。上の謎のサラリーマンキャラクターは鼻水親父と呼ばれているものらしい。
秋葉原。その土地に合わせたステッカー展開をしているのか……。
描かれているキャラクターはほぼボード持ってるし、「スケーターにはこういうものを作っている人が多い」ってスケボーのショップの店員さんが教えてくれたので、サークル関係なのかなぁとも思いながら謎は深まるばかり。
こんなに生活の身近にネットで検索できない謎があるのって面白いよ! さあみんな街をキョロキョロしに繰り出そうじゃないか!!