はじめましてちぷたそです。
はてなにやってまいりました。初投稿記事です。
早速ですが、わたしはお仕事で楽天ショップのメルマガの配信なんかもしているので、そこで感じたことを書いてみようと思います。
「メルマガとはなんと前時代的な…」と思いの方もいるでしょうが、わたしもはじめはそんな気持ちでした。メルマガにお仕事として関わるまではどちらかというとネガティブな印象で、迷惑メールとメルマガは別物ですがそれに近い物を感じていました。
しかし、楽天のショップにおいてはメルマガはプロモーションとして未だに有効みたいです。そんなわけで、メルマガ担当になる時に参考にしようと「メルマガ 参考」でググってみたのですが、メルマガってあんまり情報が出てこないんですよね…。見つかってもセミナーの誘導だったり、求めているのとちょっと違ったりします。
楽天のショップのメルマガは「お客様とコミュニケーションを取るためのツール」という印象。お客様の声だったりを使ってうまく相互にコミュニケーションが取れているのがいいメルマガだな~と思います。わたしもそういうメルマガを送りたい…!
そんなわけで、いろいろ他のショップのメルマガを取って勉強しているのですが、だんだん配信停止したくなってしまうメルマガというものが出てきます。そんなメルマガにはいくつかの共通点があると思いましたので覚書を。ちなみにここで話している「メルマガ」とは、だいたいHTMLメールのことです。
配信停止しちゃうメルマガの特徴
- 商品の写真だけしかない
新入荷の商品の写真だけで義務的なメール。商品のコメントでもいいから、読む要素が一切ないとやはりつまらなく感じてしまいます…。
- テンプレートが毎回いっしょ
メールテンプレートが毎回一緒だと、前回と変わり映えしない印象を受けて読む気がなくなってしまいます。
- 冒頭が常に季節のあいさつ
寒いですね、暑いですねといった季節や天気のことについて書きがちなんですけど毎回使ってると確実に飽きられます。というかですね、割とどうでもいい情報No.1ですよね。
書き出してみたけど当たり前のことなんですよね。
でも結構やりがちなことなので自分自身胸を痛めながら書いています…。
できればお客様のコメントを取り入れたり毎回レイアウト変えたり素敵なんですけどね…。ショップ運営は結構少数精鋭でやっているところが多いので、なかなか時間的に難しい。
上記にあてはまるメルマガでも、購読を続けるメルマガもあります。
それは、「社内の雰囲気や日常のことなどを書いてあるメルマガ」
メルマガの文面から書いている人の人柄がにじみでていたり、社内の雰囲気が伝わってくるメルマガはつい最後まで見てしまいます。これは上司にも言われていたことで、そのためわたしもメルマガ内のミニコラムで社内のことや日常のことを垂れ流したりしています。最初は「これでいいのかな?」とも思っていましたが、自分がメルマガを取るようになってわかりました。つい最後まで見ちゃう。
次回はわたしが参考にしている「素敵なメルマガ」を配信されているサイトをご紹介しようと思います。