ファミレスでダベっただけの日の頭の悪い日記です。
オタクの踏み絵
オタクか非オタか判断する「オタクの踏み絵」ってなんだろうかという話題になり、
キャラクターに「様」とか「先輩」とかをつけて呼ぶことは、オタクかどうかの判断基準としてひとつあるのではないかという話になった。悶絶した。
確かに非オタの方は無惨様には様をつけないかもしれない……。
そのキャラクターとは自分が一回り以上年齢が上だとしても、自分の中では「カヅキ先輩」は一生「カヅキ先輩」なんだよなぁ。
友だちは「跡部様に様をつけるなって言われたらできないかもしれない……」と悶絶していた。
「オタクだ! いたぞ! 連れていけ!!」(連行されるオタクの絵文字)
チュートリアルのキャラ
鬼滅の刃はすごい。
最近非オタの友だちが鬼滅にハマり、「伊黒さんがかっこいいから仕事頑張れる。でも今後の展開考えると辛い」とオタクみたいなことを言っていた。こいつは素質があるのでは? と思った。
なので、本編が辛い時にはこういうのがあるよ……と二次創作絵の探し方を教えてあげた。
(※本編の展開が辛い時も、二次創作で幸せ時空を摂取することにより本編で傷ついた心が少し癒され、どんなに展開が辛くてもその作品を追い続ける強さをもらうというライフハックだ)
検索するときのコツとか、プラットフォームはどれがいいかとか……友達はTiktokで鬼滅のタグ見るよ~と言っていたのでPixivやTwitterがいいよとすすめておいた。
その話を友だちにした。
友だち「チュートリアルのキャラじゃん……!」
ゲームとかはじめると丁寧にどうやって進めればいいか教えてくれるキャラクターがいるが、自分が無意識でそれになっていた。こういう表現が出てくるからやっぱりオタクはやめられない。
あとは季節限定のパフェ食いながら1st、2stがあって期間限定ガチャPUの画面みてえだ!と祈りを捧げ、ラインアップのパフェに「これが☆5パフェでこれが☆4パフェだけど、この恒常☆3パフェ美味しそう」と喜び、結局☆4相当のパフェを食べた。お金払ったら確定でパフェ食べられるの最高だな(ソシャゲ脳)。美味しかった。その時食べたパフェだよ(ガチャPU画面ぽくない?)。
なんでもない場面でも無理やり楽しくできちゃうオタぴっぴ(は?)がだ~いすき! 今度恒常☆3パフェ食べよっと!