2015年4月某日、わたしはこんなところにきていました。
東京タワー。
……の足元にあるスタジオ、「東京タワースタジオ」。
東京タワー自体来るの多分8年ぶりとかそんなん。話題のイベント、「テクノうどん」に参加するために足を運びました。
「テクノうどん」とは、テクノの音楽に合わせて踊る代わりにうどんを踏む音楽イベント。毎年「行ってみたい」という気持ちがありながら、なかなかタイミングが合わず今回が初参加。しかも準備スタッフとしても声をかけていただいたので前日に会場収容人数2000個のうどんの袋詰めを手伝いました。
前日の様子はこんなかんじ。丸一日、ブルーシートの上で袋にはいったうどんにさらに袋詰めするという作業を担当しました。「みんなに踏んでもらうためのものを一生懸命袋詰めする」のってなんだか不思議な気分。スペースはふたつあり、作業場として使用したこの場所は休憩スペースになるという話を聞いていたのですが、この日の時点では当日の様子が全く想像できず。
そして当日。
おお! バーカウンターができてる!
全面シートが貼っているのは素足でうどんを踏むためです。
ステージ。かっちょいい! 人が入っていない写真だとちょっと狭く感じますが実際は広いんですよ!
そしてうどん。これいいなぁ。家でもやりたいなぁ。友達読んでDVDでも見ながらうどん踏んで食べるパーティーしたら楽しそうだなぁ。イージードゥダンスとかビリーズブートキャンプにしたらエキササイズうどんができる! 夢が広がる!!!
わたしは午前の部に参加し、一番の楽しみは「TORIENA × きゅんくん × LuminouShare」でした。本当は早起きしてアメシンさんとか森翔太さんとかも見たかった。しかし前日の袋詰めの疲れがたたりちょっと寝坊……。到着は森翔太さんのステージの終わりかけている頃でした。ラジオ体操とかしていたみたい。見たかったなぁ……。前日の手伝いも参加して午前の部のスタッフやってるひともたくさんいたので、自分が情けないね。
さて、気を取り直してTORIENAちゃん。
m7kenji x TORIENA / PULSE FIGHTER MUSIC ...
わたしはこの動画TORIENAちゃんを知って、ハマって、カセットテープだったらびろびろになっちゃってるんじゃないかなという感じに繰り返し聞いてました。PVもめちゃくちゃかわいい! 本人もかわいいし、音楽の才能もあって絵も上手いので「なんかずるい」って思います。神は二物を与えずってことわざがあるけどあれ嘘だよね。
そしてステージも楽しかった!
Twitterと連動したVJで、色の名前を含むツィートをして攻撃ができる! APIに負担がかかりすぎていたらしくわたしはずっとエラーがでてつぶやけなかったけども、それでも楽しかった! みんなツィッターしながら、うどんを踏むながら、TORIENAちゃんを聴いている。きゅんくんも可愛かった。帰ってもしばらく思い出してニヤニヤするくらいものすごい楽しいステージだった。
そもそも公式の茹であがりをスクリーン上でお知らせするシステムが面白い。
スクリーン上に表示される数字、なんだろーなんだろーと思っていたけど、うどんを茹でてもらおうと受付に持っていくときに判明。
茹であがったうどんの番号がこうして流れてきていたのですね。
あと印象に残ったのが「サマタマサト×DODODOD」。
流す曲もかっこよかったのですがVJに釘づけ。Macのテキストエディタで作った膨大なデータをデリートしていってるのです。これはすごい! 元データ作るの超時間かかっただろうな……。
こんなかんじで半日とても楽しみました。そしてうどんを踏んでる人を視界に入れるたびに「ワシが育てた感」に浸っていました。いやーいい経験したな!
当日の興奮を友達に伝えたくても全く伝わらず、もどかしい気持ちをしていたので書きなぐってみました。わたしの「テクノうどんがカオスで楽しいよ」って話題よりもみんな海外旅行の話とか、美容の話とか、話題のパンケーキ屋さんの話の方が好きみたい。生き辛い。
もっと「テクノうどん」についてさらりと書いたやつが今月末発行予定のヴィレッジヴァンガードのフリーマガジン「VVMAGAZINE」に掲載される予定ですのでそちらもよろしくお願いいたしますー!
おまけ。
東京タワーの足元にふりーめいそんの日本支部があって興奮。